「サウナをもっと楽しみたい!」、「サウナーを極めたい!」という方にお役立ち情報をお届けします。
みなさんは「サウナ・スパ健康アドバイザー」という資格をご存じですか?
この資格を取得すると、サウナの振興に貢献するエバンジェリストとして一目置かれ、「サ活」がさらに充実します。
この記事で、サウナ・スパ健康アドバイザーの内容、メリット、取得方法をくわしく解説します。
ぜひ、ごらんください。
- この記事のダイジェスト 【サウナ・スパ健康アドバイザーとは】
- 執筆者の紹介
- 読者の声
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会について
- サウナ・スパ健康アドバイザーの内容
- サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取得するメリット
- サウナ・スパ健康アドバイザーの資格取得でマスターできること
- サウナ・スパ健康アドバイザーの取得方法
- 【まとめ】サウナ・スパ健康アドバイザーの内容、メリット、取得方法
この記事のダイジェスト 【サウナ・スパ健康アドバイザーとは】
はじめにこの記事のポイントをかんたんに紹介します。
サウナ・スパ
健康アドバイザーとは
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会が認定する資格で、厚生労働省が後援しています。https://www.sauna.or.jp/adviser/
- サウナの正しい知識が習得できます。
- サウナー自身の知識向上や健康増進に役立ちます。
- サウナ施設のサービス向上に役立ちます。
サウナ・スパ
健康アドバイザーの
主なメリット
- 全国の対象サウナ施設で割引を受けられます。
- サウナ文化振興のエバンジェリストということで、サウナ愛好者から一目置かれます。
- 急な体調の悪化など、サウナで有事の事態が起きたときに役立つ、正しい体調管理や救護方法をマスターできます。
サウナ・スパ
健康アドバイザーの
資格取得方法
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会公式ホームぺージの「サウナ・スパ健康アドバイザー受講お申し込みフォーム」から申し込みます。
サウナ・スパ健康アドバイザー受講申込フォーム - 公式テキストで学習し、同封の試験問題を郵送します。
- サウナ・スパ協会の審査に合格すると資格を取得できます。
この記事をさらに読み進めていただくことで、サウナ・スパ健康アドバイザーについてよりくわしくご理解いただくことができます。
さらに、過去問題の解説もあります。
ぜひ、最後までごらんください。
執筆者の紹介
この記事は、サウナ・スパ 有資格者の温冷浴研究家が執筆しています。
※個人情報保護のため一部加工しています。
- 温冷浴研究家
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会サウナ・スパ 健康士
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会サウナ・スパ プロフェッショナル
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会サウナ・スパ 健康アドバイザー
- マーケティング実務経験30年
- 日本マーケティング協会マーケティングマスター
- 日本環境管理協会環境管理士一級
- 教員免許社会科中学校一級高校二級
- 社会教育主事
メディア運営、電子書籍出版、ネットショップ運営などもやっています。
温冷浴やサウナの研究から発見した、「ユニークなきづき」を発信しています。
読者の声
サウナーのわたしとしてはおもしろそうなテーマですね。
ぜひ、くわしく教えてください。
公益社団法人日本サウナ・スパ協会について
はじめにサウナ・スパ健康アドバイザーの資格運営団体である、公益社団法人日本サウナ・スパ協会について解説します。
基本理念
- 日本サウナ ・ スパ協会は人々の健康に奉仕し、
明日への活力を養い、明るく健全な社会活動に貢献する。
事業内容
- サウナ・スパに関する調査研究および技術の開発
- サウナ・スパ営業施設の施設基準の設定および基準を満たした施設の認定
- サウナ・スパに関する正しい知識の普及
- サウナ・スパ施設管理士および施設管理技術者の育成のための講習会の開催および登録
- 諸外国のサウナ・スパ機構との交流
- その他、政府機関、国内関連団体との連絡、サウナ・スパ産業の健全な発展に貢献ある個人や法人の顕彰など、目的達成のために必要な事業
所在地
〒 102-0085 東京都千代田区九段南 4-8-30 アルス市ヶ谷 907
TEL 03-5275-1541 FAX 03-5275-1543
沿革
1990 年4月27日 社団法人日本サウナ協会(厚生省認可)
2006 年4月1日 社団法人日本サウナ ・スパ協会と改称
2012 年4月1日 公益社団法人日本サウナ ・スパ協会(内閣府認定)
内閣府が認定しているんだ。
サウナに関する調査なんかもやっているんですね。
サウナ・スパ健康アドバイザーの内容
続いて、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格について解説します。
サウナ・スパ
健康アドバイザー
サウナ・スパ 健康アドバイザーの公式ホームページ
https://www.sauna.or.jp/adviser/index.html
資格の概要
-
サウナ・スパ 健康アドバイザーは、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、温浴施設のサービス向上や、ユーザー自身の健康増進に活用することを目指して、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が2014年に新たに設立した認定資格です。
-
サウナ・スパ 健康アドバイザーは「サウナやお風呂が、なぜ体にいいのか?」「どんなふうにサウナやお風呂に入ると健康になれるのか?」「ボディケアと入浴の相乗効果を得るには?」など、『お風呂やサウナで健康になる秘訣』を、「わかりやすく・楽しく・手軽に」学べる内容で構成されています。
資格の証明
- サウナ・スパ 健康アドバイザー認定証、資格証、ピンバッジ
資格合格者には認定証、資格証と、アドバイザーの信頼の証となるピンバッジが進呈されます。
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取得するメリット
全国の対象サウナ施設で
割引を受けられます
下記の割引対象店舗で資格証カードを提示すると割引を受けられますよ。
これはうれしいですね!
対象店舗
- 函館湯元花の湯|函館市の源泉かけ流し公衆浴場温泉
北海道函館市
水のペットボトル1本提供- = HOME = of ユーランドホテル八橋 公式HP
秋田県秋田市
通常料金より250円割引(1,350→1,100円)- 川越温泉湯遊ランド・ホテル三光| 川越温泉湯遊ランド・ホテル三光
埼玉県川越市
大人通常料金から400円割引(大人2,000円→1,600円)- 湯乃泉草加健康センター【24時間営業】9種のお風呂と本格料理。獨協大学前駅から送迎バス手配。手ぶらでご利用可
埼玉県草加市
年末年始・繁忙期を除く毎週火曜日限定で500円割引(通常1,600円→1,100円)- ザ・ベッド&スパ所沢 https://bed-spa.jp/
埼玉県所沢市
通常料金から500円割引(2,000円→1,500円)- おふろcafe utatane
埼玉県大宮市
大人フリータイム料金から210円割引
(平日1,260円→1,050円、土日祝1,380円→1,170円)- 【公式】サウナ&カプセルホテル レインボー本八幡店
千葉県市川市
普通コースから300円割引(2,300円→2,000円)平日のみ- 荻窪なごみの湯|東京の日帰り温泉(東京都杉並区)
100円割引(平日2,080円→1,980円)(土日祝2,280円→2,180円)- HOME of カプセルホテル&サウナ ロスコ|Capsule& Sauna ROSCO
東京都北区
通常料金より300円割引(1,800→1,500円)- 両国湯屋江戸遊
東京都墨田区
通常料金から200円割引(2,970円→2,770円)- 楽天地スパ | 天然温泉・男性専用スパ&サウナ
東京都墨田区
通常料金から200円割引(2,850円→2,650円)- 新橋駅前【男性専用サウナ】オアシスサウナ アスティル
東京都港区
通常料金から20%割引- 【公式】サウナセンター(カプセルホテル)|東京都・鶯谷・入谷
東京都台東区
通常料金より300円割引(1,800→1,500円)- 【公式】サウナ&カプセルホテル・レインボー新小岩店
東京都江戸川区
普通コースから300円割引(2,300円→2,000円)平日のみ- サウナホテルニュー大泉 上野稲荷町・新宿・新大久保・高田馬場・宿泊・仮眠・新宿歌舞伎町
東京都台東区 稲荷町店
8時間料金から250円割引(1,850円→1,600円)- ひとりサウナプラス
東京都渋谷区
ドリンク1本サービス- トップページ - 横浜駅直結のスパ/サウナ/コワーキング「スカイスパYOKOHAMA」
神奈川県横浜市
650円割引(一般料金2,950円→2,300円)- 横浜みなとみらい万葉倶楽部【公式】| 万葉倶楽部グループ
神奈川県横浜市
通常料金から200円割引(2,500円→2,300円)- 天然温泉 満天の湯|横浜市保土ケ谷区|相鉄線上星川駅前のお手軽で高品質なスーパー銭湯
神奈川県横浜市
大人一般料金から160円割引(平日1,240→1,080円/土休日1,340→1,180円)- 天然温泉 日帰り温泉 サウナ 横浜 神奈川 ヨコヤマ・ユーランド鶴見
神奈川県横浜市
通常料金から100円割引(1,000円→900円)- 湯乃泉東名厚木健康センター|8種のお風呂と本格料理
神奈川県厚木市
平日 300円割引(1,300円→1,000円)、休日 400円割引(1,400円→1,000円)
※繁忙期を除く- 湯花楽 秦野店
神奈川県秦野市
通常料金より200円割引- 名古屋・福岡のサウナ&カプセルホテル ウェルビー
愛知県名古屋市、福岡県福岡市
通常料金から300円割引(3,300円→3,000円)- あがりゃんせ
滋賀県大津市
100円割引(平日1,350円→1,250円/土日祝1,550円→1,450円)- 四日市温泉 おふろcafé 湯守座
三重県四日市市
大人フリータイム料金から200円割引- 京都 祇園のサウナ&カプセルホテル ルーマプラザ
京都府京都市
通常料金から300円割引(2,300円→2,000円)- さがの温泉 天山の湯
京都府京都市
通常料金から200円割引(1,050円→850円)- NEW JAPAN UMEDA|大阪梅田のサウナ・スパ・カプセルホテル
大阪府大阪市
通常料金から300円割引- サウナ&カプセル大東洋 - 梅田で温泉・リラクゼーション・宿泊なら
大阪府大阪市
通常料金から300円割引(2,300円→2,000円)- サウナ&カプセルAMZA(アムザ) - なんばで温泉・サウナ・宿泊なら
大阪府大阪市
通常料金から300円割引(2,300円→2,000円)- アクセスのご案内|サウナ&カプセル|グランドサウナ心斎橋
大阪府大阪市
15時間サウナ料金から300円割引 90分サウナ料金から200円引き- 湯~トピア – 本格的なお風呂からおいしいお食事をご提供
大阪府東大阪市
通常料金から200円割引
平日のみ- 神戸サウナ & スパ
兵庫県神戸市
通常料金から400円割引(2,900円→2,500円)- 紀州忍びの湯 二ノ丸温泉
和歌山県有田郡
土日祝日の通常料金から300円割引(1,000円→700円)- サウナサン
長崎県佐世保市
基本料金を300円割引(2,350円→2,050円)- 熊本市内の天然温泉・サウナ ヨガスタジオの「湯らっくす」熊本駅からすぐ 日帰り・お泊りもどうぞ
熊本県熊本市
2階のお客様に限定でドリンク1杯サービス- 大浴場 スパぱうぱう | ホテルマリックス ラグーン
宮崎県宮崎市
100円割引 (平日:600円→500円)(土日祝:700円→600円)- 鹿児島・ホテル|ホテル ニューニシノの天然温泉&サウナ・天文館の湯|鹿児島市天文館
鹿児島県鹿児島市
通常料金から400円割引(1,900円→1,500円)※上記はサウナ・スパ健康アドバイザー 割引サービスより引用しています。
※割引情報は変更されている場合もあります。
ラッキー!うちの近くのサウナもある。
サウナの正しい利用方法を
マスターでき、
健康増進効果が
より高くなります
そう言えば、サウナの正しい入り方をちゃんと学んだことってなかったですね。
正しい入り方をすることで健康増進効果が格段とアップしますよ。
なによりサウナを安全に利用できるようになります。
サウナの正しい体調管理や
救護方法をマスターできます
たとえば、入浴中に気分が悪くなったり、万が一意識を失うようなことだってあり得るんです。
そのようなときにどう対処したらよいか知っているだけでだいぶちがいますよね。
なるほど、たしかにそうですね。
また、サウナに関わるビジネスをしている場合は、必ず必要になるスキルでもありますね。
おっしゃるとおりですね。
あんしん、安全はとても大事ですよね。
サウナ文化振興の
エバンジェリストとして
一目置かれます
内閣府公認の団体が認定する厚生労働省後援のサウナ文化の振興を担う資格ということで一目置かれること間違いなしです。
自慢できちゃいますね!
ユニークな資格の持ち主として
話題やネタに使えます
サウナ・スパ健康アドバイザーはニッチでユニークな資格ですから、持っていると商談などで話題にできますよ。
なるほど、サウナの専門家として見られるわけですね。
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格取得でマスターできること
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格取得で学習する内容を解説します。
サウナ・スパ健康法
- お風呂と健康
・入浴の効果って?
・癒しのリラックスバス
ストレス解消には、お湯の温度は熱め?ぬるめ?
自分にとってのくつろぎの空間をつくりましょう
リラックス効果を高める入浴方法
・冷えに効く入浴法
冷えには温冷シャワー浴が効く!
冷え性に効果的なお風呂の温度
・肩こり・腰痛対策
肩こりに効く入浴プログラム
・肌荒れ対策のお風呂ケア
なぜ、入浴でしっとり肌になるの?
しっとり肌をつくるお風呂の温度
しっとり肌をつくる入浴メニュー
アフターバスのスキンケア - サウナと健康
・高温サウナと低温サウナ
・発汗のしくみと汗のメカニズム
・サウナによる身体機能の変化
・サウナ利用の目的
・サウナに入る前に
・サウナの基本的な入り方
・生活の知恵が生み出したサウナ
・さまざまなサウナ入浴の方法とその効果(水風呂あり/水風呂なし)
・サウナ入浴のその他の効果
サウナ・スパ後の
ボディケア
- 温浴後のボディケアの効果
・温浴後のボディケアの実験 - 温まった体に効果的なツボ指圧20選
・ツボとは何か?
・寝違え、眼精疲労、便秘、生理痛、胃の痛み、五十肩、肩こり・腰痛、座骨神経痛、膝の痛み、足のむくみ、低血圧、高血圧、イライラ、不眠症、二日酔い、冷え性、更年期障害、鼻水鼻づまり、花粉症、食欲不振 - ボディケアの基本手技
・なでる、もむ、おす、ふるわす、たたく
サウナ・スパ
施設内での応急手当
- 応急手当の知識と実際
・応急手当の基本的な考え方
・応急手当の注意点
・観察の対処としかたの方法
・応急手当の心がまえ
・応急手当をする際の原則 - 心配蘇生
・意識の確認
・呼吸を見る(心配停止の判断)
・胸骨圧迫
・気道確保(頭部後屈あど先拳上法)
・人工呼吸(呼気吹き込み法)
・胸骨圧迫と人工呼吸
・子供に対する心配蘇生 - AED(自動体外式除細動器)を用いた除細動
- 症状に応じた応急手当
・やけど
・ねんざ
・ぎっくり腰
・脳貧血
サウナについて本格的に学べるんですね。
学習はこちらの公式テキストで進めます。
とてもわかりやすいので、誰でも安心して取り組めますよ。
サウナ・スパサウナ・スパ健康アドバイザー公式テキスト
※公益社団法人日本サウナ・スパ協会発行サウナ・スパ健康アドバイザー公式テキストより引用(2022年9月時点)
こちらのURLで公式テキストの試し読みができます。
https://www.sauna.or.jp/adviser/images/WA_text.pdf
サウナ・スパ健康アドバイザーの取得方法
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取りたいです。
どうやって申し込んだらいいですか?
資格の取得方法を解説しますね。
申し込み
こちらのURLからお申し込みください。
公益社団法人日本サウナ・スパ協会の公式ページに移動します。
お申し込みの登録内容はこれだけです。
教材キットの
受け取りと
代金支払い
フォームからお申し込み後、数日で教材キットが宅配便(クロネコヤマト)でとどきます。
教材キット
- サウナ・スパ健康アドバイザー公式テキスト
- サウナ・スパ健康アドバイザー試験問題、返送用封筒
支払方法
教材を受け取るときに、代金引換で現金またはクレジットカード、デビットカード、電子マネーで代金を支払います。
利用可能なクレジットカードはこちら。
代引き手数料(300円+税)が必要になります。
教材の学習、
試験問題の解答
教材受け取りから1カ月を目安にご自身のペースで学習し、試験問題を解答し、郵送してください。
教材を見ながら試験問題を解答しちゃっていいんですか?
はい。
だいじょうぶですよ。
認定証、資格証カード、
ピンバッジの進呈
教材を受け取ってから1カ月を目安にご自身のペースで学習して、試験問題を解答・郵送してください。
1カ月か。
それならゆっくりできますね。
80点以上で合格です。
合格すると、数日で認定証、資格証カード、ピンバッジがとどきます。
これであなたもサウナ・スパ健康アドバイザーの一員です。
こんな感じでとどきます。
試験の難易度
ちなみにですけど、試験問題は難しかったりしますか?
公式テキストをしっかり読めば正しく答えられますよ。
ちなみにこんな感じです。
過去問題(一部抜粋)
Q:お湯の温度について正しい解説は次のどれ?
1.ぬるめのお湯は副交感神経に作用し、熱めのお湯は交換神経に作用する。
2.リラックスしたいときは熱めのお湯、シャッキっとしたいならぬるめのお湯。
3.リラックスしたいときは夏なら41℃、冬なら38℃~40℃ぐらいに入る。
ちなみに正解は?
1ですね。
これならわたしでもできそうです。
【まとめ】サウナ・スパ健康アドバイザーの内容、メリット、取得方法
サウナ・スパ健康アドバイザーの内容、メリット、取得方法についてくわしく解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
資格についてよくわかりました。
サウナーとしてぜひ取っておきたい資格ですね。
おわりに、サウナ・スパ健康アドバイザーの内容、メリット、取得方法についてかんたんにまとめます。
サウナ・スパ
健康アドバイザーとは
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会が認定する資格で、厚生労働省が後援しています。https://www.sauna.or.jp/adviser/
- サウナの正しい知識が習得できます。
- サウナー自身の知識向上や健康増進に役立ちます。
- サウナ施設のサービス向上に役立ちます。
サウナ・スパ
健康アドバイザーの
主なメリット
- 全国の対象サウナ施設で割引を受けられます。
- サウナ文化振興のエバンジェリストということで、サウナ愛好者から一目置かれます。
- 急な体調の悪化など、サウナで有事の事態が起きたときに役立つ、正しい体調管理や救護方法をマスターできます。
サウナ・スパ
健康アドバイザーの
取得方法
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会公式ホームぺージの「サウナ・スパ健康アドバイザー受講お申し込みフォーム」から申し込みます。
サウナ・スパ健康アドバイザー受講申込フォーム - 公式テキストで学習し、同封の試験問題を郵送します。
- サウナ・スパ協会の審査に合格すると資格を取得できます。
こちらもご覧ください
このブログは、温冷浴やサウナを研究し、ユニークな情報をお届けしています。
記事を公開したときはツイッターでお知らせします。
フォローと読者登録をお待ちしています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。