エンジョイ・バスタイム

バスタイムが楽しくなるお役立ち情報をお届けします。

【サウナの健康づくりに貢献する資格】サウナ・スパ健康士の内容・メリット・取得方法をくわしく解説します!

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

サウナ・スパ健康士-eye-catch

サウナ好きの方に役立つ情報をお届けします。
みなさんは「サウナ・スパ健康士」という資格をご存じですか?
こちらの記事で、サウナ・スパ健康士の内容、メリット、取得方法をくわしく解説します。

ぜひ、最後までごらんください!

 

サウナ・スパ健康士について

サウナ・スパ健康士とは

サウナスパ健康士ヘッダー

サウナ・スパ健康士のメリット

  • サウナの専門家として社会的に認められます。
  • サウナの運営に必要な健康づくりの専門知識や技術を習得できます。
  • サウナ、スパ、フィットネスクラブ、ホテルなどでも需要があります。
  • ニッチな資格なので、ユニークな情報発信ができます。
    SNSやリアルな交流の機会が増えます。

サウナ・スパ健康士の取得方法

記事の後半には過去問題の解説もあります。

ぜひ、最後までごらんください。

 

執筆者の紹介

この記事は公益社団法人日本サウナ・スパ協会認定(厚生労働省後援)の資格を持つ温冷浴研究家が執筆しています。

サウナ・スパ資格認定証

※個人情報保護のため一部加工しています。

 

公益社団法人日本サウナ・スパ協会について

はじめにサウナ・スパプロフェッショナルの資格運営団体である、公益社団法人日本サウナ・スパ協会について解説します。

公益社団法人日本サウナ・スパ協会とは

公益社団法人日本サウナ・スパ協会のホームページ

基本理念

  • 日本サウナ ・ スパ協会は人々の健康に奉仕し、
    明日への活力を養い、明るく健全な社会活動に貢献する。

事業内容

  • サウナ・スパに関する調査研究および技術の開発
  • サウナ・スパ営業施設の施設基準の設定および基準を満たした施設の認定
  • サウナ・スパに関する正しい知識の普及
  • サウナ・スパ施設管理士および施設管理技術者の育成のための講習会の開催および登録
  • 諸外国のサウナ・スパ機構との交流
  • その他、政府機関、国内関連団体との連絡、サウナ・スパ産業の健全な発展に貢献ある個人や法人の顕彰など、目的達成のために必要な事業

所在地

〒102-0085
東京都千代田区九段南 4-8-30 アルス市ヶ谷 907
TEL 03-5275-1541
FAX 03-5275-1543

沿革

1990 年4月27日 社団法人日本サウナ協会(厚生省認可)
2006 年4月1日 社団法人日本サウナ ・スパ協会と改称
2012 年4月1日 公益社団法人日本サウナ ・スパ協会(内閣府認定)

 

サウナ・スパ健康士の基本情報

それでは、サウナ・スパ健康士の内容をくわしく解説します。
サウナ・スパ健康士の公式ホームページ

資格の概要

  • サウナ・スパ健康士は、サウナの健康づくり、からだの構造とはたらきに関する専門知識、ツボに関する専門知識・技術、サウナ健康法の専門知識・技術などを持つ人材を養成するための資格です。

  • サウナ・スパ健康士は、サウナ・スパ健康アドバイザーの上位資格です。
    サウナ・スパ健康士を取得するには、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持っていることが条件となります。

  • サウナ・スパ健康士の学習内容は、健康と公衆衛生、解剖学、生理学、各種ボディケアの専門知識と技術と、高度かつ専門的なものです。

資格の証明 

  • サウナ・スパ健康士認定証、資格証、ピンバッジ

    サウナ・スパ健康士認定証・認定カード・ピンバッジ

    資格合格者には認定証、資格証と信頼の証となるピンバッジが進呈されます。
    ※個人情報保護のため一部加工しています。

資格取得によって始められること

  • サウナ・スパの事業運営、コンサルティング
    サウナの健康増進の専門家として、施設の営業・運営・管理や、健康増進に関わる専門的指導やアドバイスができます。
  • サウナの健康増進に関する執筆や講演
    サウナ・スパ健康士は厚生労働省が後援している資格で、社会的に高い信用度を得ることができ、さまざまな情報発信が可能になります。
  • サウナの健康増進に関する研究開発
    サウナの健康増進をさらに発展させる研究開発の第一人者として、さまざまな研究開発に取り組み、新たなサービスや商品を創造にチャレンジできます。

サウナ・スパ健康士の資格取得で学べること

サウナ・スパ健康士の資格取得で学習する内容を解説します。

健康管理と健康障害

  • 健康の概念
  • 疾病の概念と分類

公衆衛生

  • 公衆衛生の意義
  • 環境衛生
  • 栄養と食品衛生
  • 感染症予防と免疫

からだの構造とはたらき(総論)

  • 解剖学の概論
  • 体表の区分と各部の名称
  • 解剖学用語
  • 細胞について
  • 組織について

からだの構造とはたらき(各論)

  • 骨格系
  • 筋肉系
  • 消化器系
  • 呼吸器系
  • 泌尿器系
  • 循環器系
  • 内分泌系
  • 神経系
  • 感覚器系

ツボに関する基礎知識

  • ツボとは何か
  • ツボの見つけ方

サウナ健康法の実際

  • 入浴後のボディケアの効果と実験
  • サウナ健康法

足の健康フットケア

  • 足と健康
  • 足もみ健康法の実際

サウナの健康づくりの方法について、かなり専門的に学ぶことができます。

学習はこちらの公式テキストで進めます。
慣れないとむずかしく感じます。

サウナ・スパ健康士公式テキスト

サウナスパ健康士テキスト

こちらで試し読みできます。

 

サウナ・スパ健康士の取得方法

お申し込み

こちらのURLからお申し込みください。
公益社団法人日本サウナ・スパ協会の公式ページに移動します。

サウナ・スパ健康士受講申込フォーム

お申し込みの登録内容はこれだけです。

サウナスパ健康士申込フォーム

教材キットを受け取る

フォームからお申し込み後、数日で教材キットが宅配便(クロネコヤマト)でとどきます。

サウナ・スパ健康士教材一式

教材キット

  • サウナ・スパ健康士公式テキスト
  • サウナ・スパ健康士試験問題、返送用封筒

お支払方法

教材を受け取るときに、代金引換で現金またはクレジットカード、デビットカード電子マネーで代金を支払います。

利用可能なクレジットカードはこちら。

サウナ健康スパアドバイザー支払いカード一覧

代引き手数料(300円+税)が必要になります。

教材の学習と試験問題の解答

教材受け取りから3カ月を目安にご自身のペースで学習し、試験問題を解答し、郵送してください。

試験合格

認定証、資格証カード、ピンバッジの進呈

厳正なる採点で86点以上で合格です。
合格すると、数日で認定証、資格証カード、ピンバッジがとどきます。
これであなたもサウナ・スパ健康士の一員です。

サウナスパ健康士認定キット

こんな感じでとどきます。

試験の難易度

試験問題はかなり専門的な内容ですが、公式テキストをしっかり読めば正しく答えられます。

※過去問題(一部抜粋)

健康障害をおこすとされる吸気中の酸素の割合は次のどれ?

  1. 14%以下
  2. 10%以下
  3. 7%以下

正解はこちら
1の14%以下

次の(1)~(10)の名称を答えてください。

試験問題(骨格)

正解はこちら

(1)肩峰
(2)大転子
(3)鎖骨
(4)上腕骨
(5)小頭
(6)橈骨
(7)寛骨
(8)大腿骨
(9)膝蓋骨
(10)脛骨

Q:冷え性の人のサウナの入浴法として誤っているものは次のどれ?

  1. とくに足が冷たく感じられる人は、冷浴が効果的である。
  2. サウナに入る前に軽い運動をする。
  3. 入浴後のケアをしっかりする。

正解はこちら
1の、とくに足が冷たく感じられる人は、冷浴が効果的である。

しっかり学べば、からだのことやサウナ入浴について、さまざまなトリビアを増やすことができます。

 

【おわりに】サウナ・スパ健康士からのおすすめ情報

サウナ・スパ健康士についてくわしく解説させていただきました。
資格の取得に興味をお持ちの方や、サウナや入浴についてもっと深く学びたいとお考えの方は、ぜひ、チャレンジしてください。
人生の楽しみが増えますよ!

こちらもご覧ください

サウナ・スパ健康士おすすめのアメニティ

サウナ・スパ健康士おすすめのサウナや温冷浴の活用方法

【温冷浴の正しい入浴効果と入浴方法】
【サウナの正しい入浴効果と入浴方法】
温冷浴&サウナのツボケアおすすめ21選
【寝違えにおすすめ】のツボケア
【眼精疲労におすすめ】のツボケア
【便秘におすすめ】のツボケア
【生理痛におすすめ】のツボケア
【胃痛におすすめ】のツボケア
【五十肩におすすめ】のツボケア
【肩こり・腰痛におすすめ】のツボケア
【坐骨神経痛におすすめ】のツボケア
【膝の痛みにおすすめ】のツボケア
【足のむくみにおすすめ】のツボケア
【低血圧におすすめ】のツボケア
【高血圧におすすめ】のツボケア
【イライラにおすすめ】のツボケア
【不眠症におすすめ】のツボケア
【二日酔いにおすすめ】のツボケア

【冷え性におすすめ】のツボケア
【更年期障害におすすめ】のツボケア
【鼻水・鼻づまりにおすすめ】のツボケア
【花粉症におすすめ】のツボケア
【食欲不振におすすめ】のツボケア
【疲れ顔におすすめ】のツボケア

こちらのブログは、温冷浴やサウナの研究からユニークな情報をお届けしています。
フォローと読者登録をお待ちしています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。