こちらの記事でサウナ・スパ有資格者が坐骨神経痛におすすめのツボマッサージをご紹介します。
お風呂上りやサウナで行うと効果的です。
ぜひ、お試しください。
- 執筆者の紹介
- 坐骨神経痛とは
- 【坐骨神経痛におすすめ】お風呂上りやサウナのツボマッサージ
- ツボマッサージのおすすめ指圧器具
- 坐骨神経痛に効果的な温冷交代浴
- 坐骨神経痛におすすめの市販薬の選び方
- 専門家にも相談しましょう
- 坐骨神経痛の症状改善におすすめの書籍
- 坐骨神経痛の症状改善に役立つクチコミ
- 【まとめ】【坐骨神経痛におすすめ】お風呂上りやサウナのツボマッサージ(サウナ・スパ有資格者が解説)お役立ちアイテム・クチコミ
執筆者の紹介
この記事は公益社団法人日本サウナ・スパ協会認定(厚生労働省後援)の有資格者が執筆しています。
※個人情報など一部加工しています。
-
公益社団法人日本サウナ・スパ協会サウナ・スパ 健康士
-
公益社団法人日本サウナ・スパ協会サウナ・スパ プロフェッショナル
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会サウナ・スパ 健康アドバイザー
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛は、腰からお尻、太もも裏面、下腿、足の指先にかけて通っている大きな神経で、約1mの長さがあります。
この坐骨神経が、圧迫されたり、炎症を起こしたりして痛みが引き起こされます。
坐骨神経痛の原因
筋肉の緊張、長時間の座り仕事、運動不足、ストレス、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、脊椎分離症、腰椎すべり症、腰椎狭窄症、脊髄腫、骨盤部の捻挫や骨折など。
坐骨神経痛の症状
坐骨神経痛は、足に痛みが出たり、痺れが出たり、長く歩けなくなってしまうことなどが特徴的です。
「ジンジン」「ビリビリ」「ズキズキ」「チクチク」など様々な痛みやしびれを感じます。
- お尻や太もも、ふくらはぎがと傷んだりしびれる
- 下半身に感じる痛み・違和感
- 長時間立っている作業していることがつらく、しびれる
- 腰を反らすと下半身に痛みやしびれを感じる事がある
- お尻の痛みやしびれが強く、長時間座り続けることが困難
- 歩くと下半身に痛みやしびれが出てつらい
- 前かがみになると痛みやしびれが強くなる
坐骨神経痛を発症してからも、普段と変わらず仕事や家事を続けて、徐々に症状が悪化してくることもあります。坐骨神経痛の痛みは、自覚症状であるため本人にしか分かりません。
おすすめの坐骨神経痛の対処方法
慢性的な症状を緩和するには、身体を温めて血行を良くして、痛みをやわらげることが有効です。
こちらでは、身体を温めて血行を促進し、筋肉のこわばりをほぐす、温冷交代浴やサウナをおすすめしています。
ツボとは
ツボは東洋医学で「経穴(けいけつ)」と呼ばれ、わたしたちの身体に無数に存在し、生命エネルギーを供給する出入口のような役割を果たしています。
※公益社団法人日本サウナ・スパ協会「知っておきたいサウナ・スパの基礎知識」
【坐骨神経痛におすすめ】お風呂上りやサウナのツボマッサージ
坐骨神経痛におすすめのツボ
温冷交代浴やサウナで身体を温めます。
次のツボをマッサージしてよくほぐします。
①腎兪(じんゆ)
へその裏側で、ちょうどウエストのくびれライン辺りの、背骨から指2本外側にあります。
両手を腰にあてたときに、ちょうど親指があたる場所です。
息を吐きながら、親指でゆっくり押し指先をまわすように刺激します。
左右同時に、親指でゆっくり5~7秒ほどかけて押しもむと効果的です。
この動作を7~10セットくらい繰り返しましょう。
②志室(ししつ)
腎兪よりも外側で、背骨から指4本分外側にあります。
腎兪と同じように、息を吐きながら、親指でゆっくり押し指先をまわすように刺激します。
左右同時に、親指でゆっくり5~7秒ほどかけて押しもむと効果的です。
この動作を7~10セットくらい繰り返しましょう。
③大腸兪(だいちょうゆ)
背骨と左右の骨盤のラインが交わるところにあります。
背骨に沿って親指で上から下にたどっていき、骨盤とぶつかった左右のポイントが大腸兪のツボです。
身体の中心に向かって、息を吐きながら、親指の指先でゆっくりまわすように押しもみます。
左右同時に、親指でゆっくり5~7秒ほどかけてケアすると効果的です。
この動作を7~10セットくらい繰り返しましょう。
④承扶(しょうふ)
お尻と太もものちょうど境界線の溝の中央にあります。
坐骨周りの筋肉の収縮や伸長を助けるツボなので、坐骨神経痛の緩和に役立ちます。
両方の中指をツボに当てて、お尻を持ち上げるように押します。
身体の中心に向かって左右同じ強さで押す感じがよいでしょう。
中指で左右同時に5~7秒押し続け、これを5セットほど繰り返すと効果的です。
⑤委中(いちゅう)
膝の裏面で、膝を曲げるところに横シワが入るところの中央にあります。
ツボを押すときは、親指を反るような感じにして、そのまままっすぐ力を入れていきます。
やや強め(痛気持ちよいぐらい)の力加減で5~7回押しもみ、3秒ほど緩めます。
この動作を3~5回繰り返しましょう。
⑥承山(しょうざん)
つま先立ちをしたときにふくらはぎにできるくぼみで、ふくらはぎの筋肉の真ん中の一番筋肉が盛り上がっているところのやや下側にあります。
両手でふくらはぎを包むようにして、両手の親指を重ねて、ツボを3~5秒かけてゆっくり押してみてください。
この動作を3~5回繰り返しましょう。
あまり強く押しすぎると、後からもみ返しのような症状が出てしまう場合がありますので気をつけましょう。
ツボマッサージの基本動作
ツボマッサージの基本動作は、大きく分けて、「押す」、「なでる」、「もむ」の3つです。
これらをいろいろ試してみて、ご自身で効果的と思うものを組わせるとよいでしょう。
押す「指圧法」
- 親指で押す「母子指圧法」
親指の腹でツボを押し、筋肉のこわばりをほぐしていきます。
力の入れ具合は、片方の親指で押す方法と両手の親指で押す方法を使い分けるとよいでしょう。- 4本の指で押す「四指指圧法」
親指以外の4本の指の腹を手前に引くようにしてツボを押します。- 両手の手のひらで押す「手掌指圧法」
手のひら全体で押します。
両手を重ねると強く押すことができます。なでる「軽擦法」
- 親指の腹でなでる「母指軽擦法」
親指の腹や親指の先でなでます。
- 2本の指でなでる「二指軽擦法」
人差し指と親指の間にケアする部分をはさんでなでます。
- 4本の指でなでる「四指軽擦法」
人差し指から小指までの指の腹や指の先でなでます。
もむ「揉捏法」
- 手のひらでもむ「手掌揉捏法」
手のひら全体をケアする部分にあて、筋肉をしぼったり、こねるようにもみます。
手や足をケアするときは、末端から心臓にむけてもむようにします。- 2本の指でつまみながらもむ「二指揉捏法」
親指と人差し指で筋肉をはさみ、つまむようにしてもみます。
- 4本の指でもむ「四指揉捏法」
人差し指から小指の腹や小指の先でなでます。
出典:公益社団法人日本サウナ・スパ協会「サウナ・スパ健康アドバイザー公式テキスト」
ツボマッサージのおすすめ指圧器具
ツボマッサージをさらに効果的にする指圧器具を取り入れましょう。
指圧器具のメリット
- 専門の指圧器具でマッサージ効果が一層高まります。
- 手が届かない部分をしっかり指圧できます。
- 別の症状のマッサージにも役立ちます。
指圧器具の選び方
- マッサージしたい部分や目的にあったものを選びましょう。
- 自分のからだにあったサイズを選びましょう。
- 自分の好みの硬さの指圧器具を選びましょう。
- 耐久性を確認しましょう。
- 評判やクチコミも参考にしましょう。
おすすめ指圧器具
おすすめ指圧器具 | おすすめポイント |
肩甲骨・骨盤・肩・腰のつらさが楽になる 【ストレッチハーツ】 |
|
マッサージガン売上No.1 【BODYPIXEL】 |
|
opove M3 Pro 2 筋膜リリースガン 12mm振幅 最大約32kg 日本語取扱説明書 |
|
※横スクロールで商品説明をご覧いただけます。
※参考価格は変更される場合があります。
坐骨神経痛に効果的な温冷交代浴
効果的な温冷交代浴の実施方法
坐骨神経痛に効果的な温冷交代浴の入浴方法をご紹介します。
温冷交代浴は、温かいお湯と冷たい水に交互に入ります。
自宅で温冷交代浴を行うときは、浴槽とシャワーを活用することでも、かんたんに効果を得ることができます。
自宅のお風呂でかんたん温冷交代浴「7ステップ」
- 身体全身にシャワーを浴びます。
かけ湯でもOKです。 - 身体全身を洗います。
- 40℃ぐらいのお湯に3分間、身体全身で浸かります。
- 25〜30℃ぐらいの冷水シャワーを浴びます。
腕はひじ下から手先へ。
足はひざ下からつま先へ。
両手・両足を同時に30秒ぐらい浴びます。 - 40℃ぐらいのお湯に3分間、身体全身で浸かり、25〜30℃ぐらいの冷水シャワーを浴びます。
これを3セット繰り返します。 - 最後に40℃ぐらいのお湯に3分浸かって、冷水シャワーを手足にかけ、お風呂からあがります。
最後の入浴はゆったりと呼吸を繰り返しながらリラックスして浸かりましょう。
温冷交代浴の入浴の最後は必ず冷水シャワーでしめくくりましょう。 - 脱衣所でタオルで身体をふき、脱衣所に用意しておいたコップ1杯のドリンクを飲み、ゆっくり休憩します。
【坐骨神経痛におすすめ】温浴効果が高い入浴剤
坐骨神経痛に効果的な入浴剤は温浴効果が高いものがおすすめです。
こちらでサウナ・スパ有資格者おすすめの入浴剤として、重炭酸薬用入浴剤と国産エプソムソルトをご紹介します。
おすすめ入浴剤 | おすすめポイント |
医薬部外品 重炭酸薬用入浴剤 「Bath AID(バスエイド)」 |
|
アースコンシャス 国産マグネシウムフレークバスソルト |
|
※横スクロールで商品説明をご覧いただけます。
※参考価格は変更される場合があります。
こちらもご覧ください!!
温冷交代浴の水分補給にはスーパードリンク「オロポ」がおすすめ
温冷交代浴に水分補給は欠かせません。
温冷交代浴を楽しく続けられる、サウナーご用達の身も心もととのうスーパードリンク「オロポ」をお試しください。
ほとんどの方がハマります!
こちらで「オロポ」の黄金レシピ・おトクな作り方・豆知識をご紹介いたします。
坐骨神経痛におすすめの市販薬の選び方
こちらで坐骨神経痛におすすめの市販薬の選び方をご紹介します。
お風呂上りやサウナのツボマッサージとあわせて取り入れることをおすすめします。
痛みを鎮めたい方はNSAIDsやアセトアミノフェンを選びましょう
坐骨神経痛などの一時的な鎮痛は市販のNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)で対処できます。
NSAIDsは一般的に使われる「イブプロフェン」や「ロキソプロフェン」などの鎮痛剤です。
また、NSAIDsより効果はマイルドであるものの、比較的副作用が少ない「アセトアミノフェン」も痛みの緩和に使えます。
じっくりと痛みを改善していきたい方は漢方薬やビタミンB群を選びましょう
漢方薬やビタミンB群を配合した市販薬は、体質や痛みの症状にあわせて選びます。
坐骨神経痛に効果的な漢方は「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」「桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)」「牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)」などがあります。
継続的な服用で血行や冷えを改善し、痛みの緩和が期待できます。
ビタミンB群のなかでもビタミンB12は、末梢神経機能の回復に効果があり、しびれを伴う痛みの改善によく使われます。
また、ビタミンB1は脳に栄養を供給して神経機能を維持する働きがあります。
ビタミンB6はアミノ酸の代謝を促して神経機能をサポートします。
痛みをピンポイントで緩和したい方は湿布などの外用薬を選びましょう
坐骨神経痛の痛みにダイレクトに効かせたいときは、浸透性の高い湿布やローションなどを選ぶとよいでしょう。
有効成分が皮膚から浸透し、痛みのもとにピンポイントに効いて鎮痛効果を発揮します。
坐骨神経痛におすすめの市販薬はこちら
坐骨神経痛におすすめの市販薬 | おすすめポイント |
【第1類医薬品】 ロキソニンSプラス 12錠 |
鎮痛剤として優れた効果のロキソプロフェンに、 |
【第3類医薬品】 ナボリンS 90錠 |
神経機能をサポートするビタミンB群をバランスよく使った |
【第2類医薬品】心龍 30包 |
18種類の生薬が坐骨神経痛の痛みに優れた効果を発揮します。 漢方薬は症状や体質(証)などによって効果が分かれるため、 その人にあった漢方薬を見つけることが大切ですが、 心龍は様々な体質の方が使えるように工夫されています。 漢方薬が気になるけど、どれを選べばよいのか わからないという方におすすめです。 参考価格:2,098円~(税込) 【お申し込み】 心龍 30包 |
【第2類医薬品】 オムニードIDプラスター 3.75M 24枚 |
鎮痛効果のある有効成分フェルビナクを5%を配合した |
【第3類医薬品】 サロンパスローション 85mL |
痛みを緩和するサリチル酸グリコールが、 |
※横スクロールでくわしい説明をご覧いただけます。
※参考価格は変更される場合があります。
専門家にも相談しましょう
症状がつらくなったら、お近くの医療機関や専門家に相談することをおすすめします。
おすすめの専門家 | おすすめポイント |
セルフケア整体 |
セルフケア整体は、YouTube140万登録(2024/3月時点)で、 |
お近くの専門家が見つかる ご予約はEPARKで! |
マッサージ、整体、整形外科、アロマ、骨気(コルギ)など、 |
※横スクロールでくわしい説明をご覧いただけます。
おすすめ書籍 | おすすめポイント |
坐骨神経痛は自分で治せる! |
酒井慎太郎 (著) |
しつこい坐骨神経痛は 足首テーピングでよくなる |
萩原 祐介 (著) |
自力でできる革命的「1分筋トレ」 足と腰の坐骨神経痛が劇的に治った! |
内田 輝和 (著) |
※横スクロールでくわしい説明をご覧いただけます。
※参考価格は変更される場合があります。
坐骨神経痛の症状改善に役立つクチコミ
【チェア史上、最高傑作】
— COFO帰宅部 (@COFO_Japan) March 5, 2024
求められる機能を全て搭載。
雲のような座り心地を実現しました。
おすすめアイテム | おすすめポイント |
Benazcap圧力解放シート 股関節、尾骨、坐骨神経痛を 緩和するシートクッション |
坐骨神経痛がつらい方のデスクワークに |
※横スクロールでくわしい説明をご覧いただけます。
※参考価格は変更される場合があります。
【まとめ】【坐骨神経痛におすすめ】お風呂上りやサウナのツボマッサージ(サウナ・スパ有資格者が解説)お役立ちアイテム・クチコミ
坐骨神経痛におすすめの温冷交代浴&サウナのツボマッサージを紹介させていただきました。
ご注意
この記事は温冷交代浴やサウナの振興を目的とした立場から、健康増進に役立つおすすめのツボマッサージを紹介するものです。
ツボマッサージは自己責任で行ってください。
また、体調がよくないときや、つらい症状などが出たときは、ツボマッサージをやめ、専門の医療機関を受診することをおすすめします。
あわせて、温冷交代浴やサウナは正しい方法で、ルールとマナーを守って、気持ちよく利用するように心がけましょう。
こちらもごらんください
当ブログでは、温冷交代浴やサウナの研究をとおして、役立つ情報やユニークな気付きを発信をしていきます。
フォローと読者登録をお待ちしています。